🎸 無料体験レッスン受付中!
ギター・ベース・DTM・作曲まで、どんな方でも大歓迎です。
👉 お申し込みはこちら
⸻
音楽をやるとIQが上がるって本当?はい、科学的に証明されてます
こんにちは、Xtal音楽スタジオです。
今回は「音楽を学ぶとIQが上がるって聞いたけど、本当?」という疑問について、科学的な視点からわかりやすくお伝えします。
⸻
脳科学の研究で“音楽とIQ”の関係が判明!
実は、音楽教育が脳の発達やIQ向上に影響するという研究は、世界中で数多く行われています。
有名なのはカナダ・トロント大学のグレン・シェレンバーグ博士による2004年の研究。
🎓 ピアノや歌のレッスンを1年間受けた6歳児は、
IQが平均4.3ポイント上昇したという結果が出ました。
しかもこれは偶然ではなく、他のグループ(演劇・何もしない)との比較で、音楽教育を受けた子どもだけが明確にIQが上がったと示されています。
⸻
なぜ音楽でIQが上がるの?
音楽を学ぶと、以下のような能力が総合的に鍛えられます:
• 集中力(拍に合わせる、リズムをキープする)
• 記憶力(メロディやコード進行を覚える)
• 空間認識力(楽譜や指板の構造を理解)
• 言語能力(歌詞や音の抑揚と連動)
• 創造力(自分なりの表現を考える)
まさに、脳のさまざまな部位を一度に使う総合トレーニングなんです。
⸻
子どもだけじゃない!大人にも効果あり
IQという言葉は子ども向けに使われがちですが、
大人でも脳の柔軟性(ワーキングメモリや集中力)に良い影響があることが分かっています。
「最近物忘れが多い」
「集中力が続かない」
そんな悩みがある方にこそ、音楽はおすすめです。
⸻
教え子たちの進路にも変化が
音楽を始めたことが直接の理由とは言えないかもしれませんが、
Xtal音楽スタジオに通っていた生徒さんの中には、
東京大学、一橋大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、武蔵野美術大学など、
難関大学や美大へ進学された方もいます。
「集中力がついた」「物事を続けられるようになった」といった声も多く、
音楽を通じて得た力が、学びの土台を支えてくれた可能性もあります。
⸻
楽しく脳を鍛えるなら、音楽が最強!
• 音楽は「勉強」のように感じず、楽しく続けられる
• 自分の成長が“音”として実感できる
• 心もリフレッシュされる
まさに、一石三鳥の趣味です。
⸻
xtal音楽スタジオなら音楽をわかりやすく教えられますので、ぜひ体験レッスンへお越しくださいね!
👉 無料体験レッスンのお申し込みはこちら