#17 リズム感を鍛えるには?メトロノームだけじゃ足りない3つの練習法
こんにちは、xtal音楽スタジオです!
「リズム感をよくしたいけど、何をすればいいのかわからない…」
「メトロノームに合わせてるはずなのに、ズレてしまう…」
そんな悩み、誰もが一度は通ります。
今回は、**リズム感を“体で覚える”ための練習法**を3つご紹介します!
—
① あえて“裏拍”で感じてみる
→ メトロノームのクリックを「1・2・3・4」と感じるのではなく、
その**間(裏拍)を意識してリズムを取る**練習をしてみましょう。
自然とビートに乗れる体の感覚が身につきます。
—
② 足・口・手を同時に使う練習
→ 例えば「足で拍を取りながら」「口でリズムを言って」「手で弾く」など、
**複数の動作を連動させる**ことで、リズム感は一気に安定します。
—
③ 他人の演奏と“合わせる”練習をする
→ 自分ひとりで正確に弾けても、人と合わせるとズレてしまうことも。
プロの演奏に合わせて弾いたり、セッションを通じて**“呼吸を合わせる”練習**をするのが効果的です!
—
リズム感は、“一部の人に備わった才能”ではありません。
**正しい方法で練習すれば、誰でも必ず良くなります!**
xtal音楽スタジオでは、演奏力アップに直結する「リズムトレーニング」を
基礎から丁寧にレクチャーしています。
苦手意識がある方も、ぜひ一度ご相談ください!

最近のコメント