#14 バンド経験がなくても大丈夫?アンサンブル力はこうして育てる!
こんにちは、xtal音楽スタジオです!
「ひとりで弾くのは好きだけど、他の人と合わせるのが不安…」
「バンド未経験でも、アンサンブルってできるの?」
そんな声をよく耳にします。
今回は、**バンド経験がなくても“合わせられる人”になるためのポイント**をご紹介します!
—
① 相手の音を“聴く力”をつけよう
→ 自分の音ばかりに集中してしまうと、周りとズレていても気づけません。
まずは「相手のリズム・音量・タイミング」を意識して聴くことから始めましょう。
—
② 一拍ずらして入る練習をしてみよう
→ ぴったり一緒に入るのではなく、あえて「ちょっと後から乗る」練習をすると、
リズム全体を俯瞰して掴む力が身につきます。
—
③ 譜面や耳コピだけじゃなく、“呼吸”を感じよう
→ 一緒に演奏するときは、音以外の合図も大切です。
息を吸うタイミングや、身体の動きなど「空気感」を感じられると、合わせやすくなります!
—
ひとりでの練習も大切ですが、
**人と音を合わせる楽しさは、アンサンブルでしか味わえません。**
xtal音楽スタジオでは、講師とのセッション形式や簡単なアンサンブル体験も行っています!
ぜひ、安心して一歩踏み出してみてくださいね。

最近のコメント